スポンサーリンク

100均コーヒードリッパーの紹介

こんにちは、みなさん!最近、100均で手に入るコーヒードリッパーについてご存知ですか?コーヒーブロガーの私が言わせてもらうと、このテーマは実はけっこう難しいんですよね。質問されることがあるたびに、正直言ってしまうと、一概に答えることが難しいんです。

ひろ
要するに、100均のコーヒードリッパーは基本的には使えるものが多いんです。ただし、中には使いづらいものもあるって感じですね。どれも同じではないので、選ぶ際には注意が必要です。

ビター
確かに、100均のコーヒードリッパーと言っても、セリアとダイソーでは品質やデザインが異なりますし、最近ではドリッパーの種類も増えてきています。そこで、私が詳しく調査し、まとめてみました。

スポンサーリンク

セリアのコーヒードリッパー

セリアの進化するコーヒーグッズについてご紹介します。ここ数年でセリアのコーヒーグッズが増加傾向にあり、特に注目すべきなのが2つの新商品のコーヒードリッパーです。

まず、折りたたみコーヒードリッパー。このドリッパーの元祖は、「UNIFLAME コーヒーバネット」という商品です。数年前に私が2000円で購入した本物が、なんと100円で登場しています。比較すると、左が本家ユニフレームの2000円、右がセリアのドリッパー。一見するとグラグラしていて安定性が悪く、針金も細くちゃちい印象です。

この折りたたみコーヒードリッパーは一応使えるものの、ドリッパー形状にゆがみがあります。円錐形フィルターがマッチせず、お湯を注ぐときれいに円になりません。構造的に品質的にも不安定で、使い勝手にはやや難があります。

そして、もう一つの新商品は円錐形ドリッパー。粉を入れてお湯を注ぐと、円形ではなく四角になるという特徴があります。一口飲んで味に大きな影響はないかもしれませんが、ドリップ愛好者としては気になり、あまり使用していないとのこと。科学的な根拠はなくても、なんとなくおいしそうな感じがしないようです。セリアの新商品はデザインが洗練されていて愛用者も多いですが、使い勝手や味に関しては検討が必要かもしれませんね。

ダイソーのコーヒードリッパー

こちらは、ダイソーのコーヒードリッパー、台形型の製品について紹介します。このドリッパーは2〜4杯用で、スプーンも同梱されています。

このドリッパーの特徴は、4つの穴が開いていることです。他のメーカーの台形型ドリッパーと比較してみると、例えば、カリタは3つ、メリタは1つの穴です。したがって、ダイソーのドリッパーは台形型の中で最も穴の数が多いです。

ドリップしても問題はありません。お湯がつまることや、落ちるスピードが遅いといった不具合は一切なく、台形型の特徴であるしっかりとした味わいが得られ、他のコーヒーメーカーのドリッパーと比べても遜色のない味わいです。

また、円錐形ドリッパーについても触れてみましょう。ハリオと比較すると、穴が小さく、内側に向かって小さく直線的なリブがあります。本家ハリオのV60と比べると、穴が小さいためお湯のヌケが悪く、結果としてお湯をキープしやすい傾向があります。そのため、ハリオよりもやや濃い味わいに仕上がることがあります。

しかし、一度使ってしまえばお湯が落ちるスピードがわかり、それに合わせてお湯を注げば、普通に使える便利なアイテムとなります。

100均のドリッパーまとめ

100均のドリッパーについて、スタンダードなものは十分に使えると言えます。昔からある台形型のコーヒードリッパーは、何十年もの検証を経て完成された形状であり、信頼性があります。

ひろさんは、セリアと比較してダイソーのドリッパーのほうが使いやすいと感じています。売れ筋商品をトレースしているため、確実に使えるとのことです。ただし、コーヒーメーカーのドリッパーとの価格差が300〜400円程度なので、本家を購入することも検討されているようです。

一方で、ビターさんはセリアのドリッパーについて、オリジナリティはあるものの、検証と改良が十分ではないため、アラがあると指摘しています。そのため、完成度がやや低いと感じているようです。

総じて、100均のコーヒードリッパーはサブとして利用するには適しているとされています。毎日コーヒーを楽しむのであれば、メインドリッパーとしてお気に入りを見つけて使うことをおすすめしています。そして、偶然にもダイソーで折りたたみドリッパーを見つけたとのことですね。

タイトルとURLをコピーしました