スポンサーリンク

定規なし!1センチ指を指で測るには?

お出かけ中や家に定規がないとき、何かの長さを計りたくなることってありますよね。そのとき、指や腕など身近なものを使って測ることってありますか?

大まかな長さを知りたいときって、手軽に測れる方法があると便利ですよね。

今回の記事では、指を使って1センチを測る方法をご紹介します。

スポンサーリンク

1センチを指で測る方法は?

1センチを指で測ると、私(成人女性)の手の人差し指の第一関節の半分がぴったり1センチくらいでした。

第一関節の長さが2cmほどですね。

もちろん、正確な測定には定規が必要ですし、個人差もあります。これはおおよその目安です。

それが5cmや10cmと長くなると、試してみました。

5センチは?
5センチは、ちょうど小指の長さでした。

ただし、私の小指は短いと言われることがありますので、これも一般的な目安です。

広告

10センチは?
手をグーにしてみて、横幅がだいたい10センチくらいでした。

定規なしで1センチを測る方法

定規がなくても1センチを測る方法は他にもありますよ!例えば、小銭を使う方法です。

・10円玉を7枚
・100円玉を6枚
これらを重ねると、ちょうど高さが1センチになります。

ちなみに、1円玉の直径は2cmですし、500円玉の直径は2.65cmです。

5cmは?
現在の千円札の横幅は15cmです。ですから、きっちり三つ折りにすると5cmになりますよ!

10cmは?
前述のとおり、千円札が15センチなので、三つ折りにしてそれを広げると、その2つ分が10cmになります。

あるいは、ハガキが近くにあれば、ハガキの横幅は10cmですよ。

まとめ

確かに、いちいち定規で1cmを測るのは手間がかかりますね。日常的に1cm、5cm、10cmの長さをご自身の指で覚えておくと、外出先や買い物の際に便利ですよね。是非、指を使った簡単な測定方法を身につけて、日常生活で活用してみてください。手軽に使える方法があると、様々な場面で役立つことでしょう。

タイトルとURLをコピーしました